小児歯科

むし歯や歯ぐきの病気がなく、きれいな歯並びの人に育て上げる

子どもの頃からの予防の重要性

子どもの歯は大人の歯に生え変わるため、むし歯を放置していても良いと考えられることがあります。しかし、小学6年生で大人の歯がむし歯に罹患している子の3歳健康診査時のデータを遡ると、子供の歯をむし歯に罹患していた子が多く存在し、子どもの歯のむし歯は大人の歯のむし歯に関わっていることが明らかにされており、特に生活習慣の問題が関連すると報告されています。むし歯に罹患するには“宿主”“食餌”“細菌”3つの因子がすべてそろって初めて発生するといわれています。

本院ではむし歯に対する予防として、宿主となる歯に対しては、フッ化物塗布や、シーラント(むし歯になりやすい歯の溝を埋める治療)を行っております。食餌に対しては、食事などの生活習慣の指導を行っております。細菌に対しては、歯磨きだけでは落ちにくい汚れを機械的に除去(PMTC)し、保護者の方・ご本人への歯磨き指導を行っております。

 

予防

 

むし歯のチェック

小児歯科の最終的な目標は、健全な永久歯列・咬合とバランスのとれた口元の獲得です。

子どもの歯のむし歯治療は、今後生え変わる大人の歯のむし歯予防にとても重要です。子どもの歯は、大人の歯よりも柔らかいためむし歯の罹患・進行が速く、厚みも薄いため神経にも速く到達します。また、子どもの歯の神経は大人の歯の神経と比べて疎なため感覚を感じにくく、自覚症状の無いまま進行していくため、気づいた時には神経までむし歯が広がっていたということも珍しくありません。

むし歯を放置すると、咬む機能の低下や、周りの歯がむし歯によってできたスペースに倒れこみ、大人の歯が生えるスペースを失くなってしまいます。さらに、子どもの歯の根の先まで細菌の感染が進行すると、顎の中で形成されている大人の歯の形成不全や生える方向の異常を引き起こします。

そのため、3か月に1度の定期的なむし歯のチェックが必要となります。

子どもの歯のむし歯治療は、むし歯を削り修復することが目的ではありません。子どもの歯のむし歯治療の目的は、むし歯の細菌をコントロールすることです。

 

シーラント

シーラントは、奥歯の溝を物理的に封鎖したりシーラント材の中に含まれるフッ化物により再石灰化作用を促進するむし歯予防法です。4年以上で約60%のむし歯予防効果が認められ、特にフッ化物応用との併用によってむし歯予防効果はさらに増加します。むし歯発症リスクの高い歯に行うと特に有効です。

シーラント

Tell-Show-Do法

これから何をするかを話して(Tell)、その治療に用いる機材などを見せて(Show)、説明した内容を実際に試みる(Do)方法のことです。はじめて治療を行う子どもにとっては、知らないことが不安と緊張を生み、より治療時の痛みが増大します。Tell-Show-Do法を行うことで、何をされるか分からないという不安を軽減し、治療を一緒に取り組んでいただく治療法です。

ラバーダム

ラバーダム防湿

シーラントなどの予防処置・むし歯治療に対して細菌を多く含むだ液の侵入の防止、切削器具や薬液による口の中の組織の保護、水などにより誘発される反射の防止のため、ラバーダム防湿を必ず行っております。

ラバーダム

歯のケガ

歯のケガは、子どもの歯では1~3歳、大人の歯では7~9歳に最も多く発生し、子どもの歯と大人の歯とで治療内容も異なります。歯が破折した場合、歯の場所や長さが変わる場合、歯が抜けてしまう場合があり、それぞれ治療内容は異なります。歯をケガした場合、できるだけ早く治療をすることが大切です。なるべく早く受診されることをお勧めします。また、欠けた場合は歯のかけらをご持参し、抜けている場合は抜けた歯をガーゼやティッシュには包まず牛乳に浸してご持参ください。

外相

 

片野歯科のトップページに戻る